サステナビリティ

地域社会との関わり

すべての人に健康と福祉を質の高い教育をみんなに住み続けられるまちづくりを陸の豊かさも守ろう平和と公正をすべての人に

大きな団結力で、思いやりの心を育てる

「エコ先端工場」「工場の森づくり」「地域の清掃活動」など、全員参加型の環境保全活動を進めることで、人と自然が共生できる社会をめざします。

■エコ先端工場

平和町工場を拠点として2011年10月から、「生態系調査と浄化活動」「エコ体験学習」などと連携した、新しい発想のエコサイクルが始まっています。エコの先端をいくモデル工場として、地域を巻き込んだ活動へと広がっています。

  • エコ先端工場河川の状態や生態系などを調査し、
    浄化計画を立てる
  • エコ先端工場地域の方とEM 菌の入った「EM 団子」を投入するなどの浄化活動(2011年~2016年に開催)
  • エコ先端工場近隣の小学生を招いて、エコ意識を高める「LED体験教室」などを開催
平和町工場・尾西工場の苗木センター
■工場の森づくり

2009年6月の会社創立60周年を機に「工場の森づくり」をスタートしました。国内外約60拠点に60万本の苗木を植樹することを目標にしています。社員や地域住民のみなさまが自らの手で植樹を行い、環境意識の向上や社内外のコミュニケーションを図り、人と自然が共生できる社会づくりを進めています。

工場の森づくり
  • 車イスドクターズ