働きやすさのために

For Workstyle

あらゆる社員が、いきいきと働ける
職場づくりを目指して

わたしたちは、従業員一人ひとりの
ウェルビーイングの実現に向けて、
福利厚生においても社員だけでなく
ご家族も安心して生活できるように
サポート体制を整えています。
ここでは働きやすさのために
「仕事との両立支援」、「職場の環境づくり」、
「心身の健康・安全」、「一体感・その他」について
代表的な制度をご紹介します。

仕事との両立支援

育児・介護・加療をしながらも
自分らしく仕事との両立が実現できる
しくみづくりと「おたがいさま精神」で
助け合うことができる職場風土を目指しています。

<育児>

プラチナくるみん認定(2024年)

すべての従業員が子育てをしながら柔軟に働ける職場環境を整え、出産後の職場定着率の向上や上司・職場に対しての男性育休取得の啓発活動などを進めてきました。

会社独自の制度、取組

育児休業
子が満2歳に達する日まで取得可能
短時間勤務
子が小学校4年生終了時まで取得可能
託児制度
祝日の社内託児所の開設/運営、託児機関費用補助
キッズサポート休暇
子の学校行事や学級閉鎖等に伴う休園・休校に利用可能(5日/年)
はたらくママパパ交流会
育児休業からの復職に向けた制度説明と交流会

<介護>

節目年齢の従業員を対象に、介護に直面した場合でも仕事との両立が図れる知識を学ぶセミナーを実施しています。

会社独自の制度、取組

介護休業
93日+1年取得可能
介護のための特別休暇
10日/年
介護のためのテレワーク
日数制限の撤廃

職場の環境づくり

社内食堂(会社補助があり、健康を意識したメニューを安く食べることができます)


独身寮

通勤バス

慶弔見舞制度(結婚、出産祝い金、弔慰金、傷病見舞金などに加え、特別休暇や療養支援制度などライフイベントに応じた手厚いサポートがあります)

心身の健康・安全

人間ドック補助(通年補助に加え、節目年齢では無料で受けることができます)

インフルエンザ予防接種補助

団体保険制度(車や医療、生命の保険に安く加入できます)

確定拠出年金(節税しながら老後の備えができます)

持株会(奨励金あり)

社内積立制度

年代別ライフプランセミナー

各種相談窓口

一体感・その他

社内フェスティバル(多くの社員が参加。芸能人のショーもあります)

駅伝大会

ファミリーデー(ご家族を会社に招待)

体育館(稲沢駅の近くに3000人収容可能な体育館あり。従業員のフィットネスジムも併設)

グラウンド・テニスコート

クラブ活動

保養所

カフェテリア制度(旅行、映画などのリフレッシュや自己啓発、育児・介護、健康、資産形成などに利用できるポイントを毎年付与しています)

弊社の取り組みが認められ、下記の認証を受けています

プラチナくるみん
2024年9月25日
あいち健康経営アワード
2024年10月25日
健康経営優良法人2024
(大規模法人部門)
スポーツエール
カンパニー2024+
Work with Pride silver
(2024プライド指標シルバー)

入寮条件
(自宅)実家から勤務地が30km以上離れている場合、社員寮への入寮が可能

※なお、実際の入寮判断は入社後に社内規定に基づき判断いたします。