ニュースリリース・
お知らせ
- HOME
- ニュースリリース・お知らせ
- 金型の設計・製造拠点の電力をすべて再エネに切り替え
2024年05月07日
~カーボンニュートラルの実現に向けた取り組み~
金型の設計・製造拠点の電力をすべて再エネに切り替え
豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市、社長 兼 CEO:齋藤克巳)は西溝口工場(同県稲沢市)で使用するすべての電力を、再生可能エネルギー※1(以下、再エネ)で発電されたグリーン電力に切り替えました。これにより、24年度のCO2排出量を前年度比で約1,200トン削減します。
当社は、自社の生産活動などで発生するCO2排出量(スコープ1・2)について、2023年8月にカーボンニュートラル実現時期の2030年への前倒しを宣言し、「生産技術革新と日常改善による省エネ」および「電力の再エネへの転換」をより加速して進めています。再エネへの転換においては、グリーン電力・非化石証書※2の購入や自社での太陽光発電設備の設置などを最適に組み合わせて再エネの利用を拡大しています。
今回の再エネ導入は、21年度の本社・水素タンク製造拠点(いなべ工場)・物流拠点(みよし物流センター)、22年度・23年度の技術開発拠点(美和技術センター・北島技術センター)に続くもので、今後も計画的に拡大していきます。
※1 太陽光、風力、バイオマスなど自然を利用して作った電気のこと。
※2 「CO2を排出しない」という再生可能エネルギーが持つ価値(環境価値)を証書化したもの。
<カーボンニュートラルの実現に向けた活動>

<再エネ導入計画>


西溝口工場