機能部品
- HOME
- 機能部品
「走る」「曲がる」「止まる」といったクルマの基本性能をサポート。重要な保安部品として、高い品質を確保しています。
燃料タンク周辺部品

1樹脂フューエルフィラーパイプ
特性の異なる部分(柔軟部・剛性部・ストレート部)の一体成形により強度を確保。パイプの多層構造により樹脂の耐燃料性・耐久性を向上し、従来の金属パイプより約50%軽量化しました。

2フューエルフィラーキャップ
燃料給油ガンを挿入する、給油口からの燃料漏れを防ぐために取り付けられるキャップで、シール機能を有します。

3キャップレス給油口
給油時に、給油口のキャップを開閉することなくノズルを差し込むだけで給油できる、利便性向上を目的とした装置。

4フューエルホース&チューブ
燃料や燃料蒸気を、エンジンや燃料蒸気の清浄装置を介して大気へ移送するゴムや樹脂の配管です。

5カットオフバルブ
タンク内の温度が高まり気化したガソリンを排出することで、気圧の上昇を防ぐバルブです。構造の工夫により通気性能を高めることで、車両に複数使用されている搭載数を削減、燃料タンク全体としての軽量化に貢献しています。

6フィルリミットベントバルブ
燃料が満タンになった時の給油量を規制するバルブで、シール機能や給油量のばらつきを抑える機能を備えています。

7インレットチェックバルブ
燃料タンクが満タンになった時に、燃料が給油口に逆流しないように抑制するための逆止弁です。

8高圧水素タンク
燃料電池自動車(FCEV)の主要部品の一つ。水素を高圧(約700気圧)に圧縮して効率的に貯蔵します。

バッテリー周辺部品

09冷却配管
バッテリーを適正な温度に保つことで電池の長寿命化につなげるとともに、クルマの航続距離の延長にも貢献しています。

10バッテリーケース
複数の電池を収容する樹脂製のバッテリーケース。

エンジン周辺部品

11樹脂ターボダクト
エンジンの出力を高めるために圧縮した空気を送るパイプ。高耐圧、耐熱性に加えてエンジンの振動を吸収します。(長く複雑なパイプを樹脂でブロー成形し、約50%の軽量化を実現)

12ラジエータホース
エンジンとラジエータの間に配置されるホースで、エンジンの冷却に必要な冷却水を循環します。

13無反射吸気ダクト
エンジンの回転に必要な外気を取り入れるダクト。ダクトの一部に通気性部材を設定することで、吸気騒音を低減します。

14レゾネータ付きエアクリーナホース
エンジンの回転に必要なクリーンな空気を供給するためのホース。レゾネータは吸気時に発生する騒音を低減します。

15エンジンカバー
エンジン本体上面をカバーすることで、エンジンルーム内の意匠性を向上し、エンジン本体の騒音も低減します。

16樹脂ウォータパイプ
エンジン周辺に配置されるパイプ。冷暖房用、オイル冷却用、ターボ冷却用など、機能別に種類があります。

シャシー・ドライブトレイン系部品

17ブレーキホース
ボディ側ブレーキシステムの油圧を、タイヤ側ブレーキ装置に伝達するホース。タイヤの動きに追従できる柔軟性と高い耐久性を有します。

18等速ジョイントブーツ
回転・屈曲する等速ジョイントを覆う円錐の蛇腹形状をした製品。ジョイント潤滑のグリースを封入し、内部への水・泥の浸入を防ぎます。

19オイルポンプ
トランスミッションのギヤとベアリングの摩擦低減のためにオイルを吸い上げ、循環させる部品です。樹脂の精密成形技術を活かすことで、オイルポンプを構成するギヤなどを樹脂化し、質量を約3割削減しました。
