ニュースリリース・
お知らせ
- HOME
- ニュースリリース・お知らせ
- 北米で再エネの長期調達契約を締結
2025年01月07日
~カーボンニュートラル実現に向けた再エネ利用拡大の取り組み~
北米で再エネの長期調達契約を締結
豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市、社長 兼 CEO:齋藤克巳)の米州統括会社である豊田合成ノースアメリカ株式会社(以下、TGNA)は、北米における使用電力の再生可能エネルギー(以下、再エネ)への転換を進めるため、再エネの調達契約を株式会社ユーラスエナジーホールディングス※1の米国グループ会社と締結しました。
TGNAは、今回の契約で、テキサス州の風力発電所で創出される予定の年間100ギガワット時の追加性※2を有する再エネ証書※3を10年間にわたって購入し、再エネの利用を拡大します。これによるCO2削減効果は年間約4万トンを見込んでおり、当社グループでCO2排出量が最多の米州で2割以上(2023年度比)の削減につなげます。
当社は、自社の生産活動などで発生するCO2排出量(スコープ1・2)について、カーボンニュートラル実現時期の2030年への前倒しを宣言(2023年)し、「生産技術革新と日常改善による省エネ」と「電力の再エネへの転換」を加速させています。再エネへの転換においては、再エネ証書の調達の他に、自社での太陽光発電やグリーン電力の活用なども進めています。今後も、豊田合成グループ全体が一丸となり、多様な手段を最適に組み合わせることで、2030年のカーボンニュートラル達成を目指していきます。
※1 豊田通商株式会社のグループ会社で、風力および太陽光発電事業を
グローバルに展開。
※2 再エネの発電設備の新設や改修を通じて、再エネ電源の拡大や維持を促す
効果があること。社会全体における再エネの普及への貢献につながる。
※3 「CO2を排出しない」という再エネが持つ価値(環境価値)を証書化したもの。
調達した証書分は再エネの利用実績とみなされる。
<今回の契約による再エネ利用の拡大>
<2030年までのCO2削減ロードマップ(イメージ)>