ニュースリリース・
お知らせ
- HOME
- ニュースリリース・お知らせ
- 2017年度「一宮少年少女発明クラブ」入講式を開催
2017年04月17日
~ものづくりを通じ、青少年育成を支援~
2017年度「一宮少年少女発明クラブ」入講式を開催
豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市、社長:宮﨑 直樹)は、「一宮少年少女発明クラブ(共催:一宮市・一宮商工会議所・一宮市教育委員会)」の2017年度入講式と本年度第1回目のものづくり教室を開催しました。
同クラブは、一宮市内の小学校4年生~6年生の児童を対象に、ものづくりを通じて科学技術に関する興味を追求する場を提供し、創造性豊かな人間形成に貢献することを目的として2007年に設立し、今年で11年目を迎えました。
本年度は、過去最多となる159名のクラブ員を迎え、LED・電気基盤・木材などを用いた、ものづくり教室などを10回開催します。
当社は、同クラブの立上げ当初から全面的に支援しており、企画・運営への参画、指導員および指導員サポート(ボランティア)の派遣、会場の提供等を行っています。
豊田合成は今後も青少年の育成支援を積極的に推進していきます。
1.入講式の概要
1) 日時: | 4月15日(土) 9:30~9:50 |
2) 場所: | 豊田合成 サンコートイースト 多目的ホール (愛知県稲沢市井之口町) |
3) 出席者数: | 120名 ・来賓:4名 (一宮市教育委員会教育文化部長など) ・役員:6名 (一宮市商工会議所 副会頭など) ・クラブ員:62名 (小学4年生のみ) ・指導員:26名 (豊田合成従業員、OB など) ・指導員サポート、事務局等:20名 (豊田合成従業員、トヨタ名古屋自動車大学校職員・生徒) |
2.第1回ものづくり教室
実施日 | 対象学年 | 会場 | テーマ |
4/15(土) | 小学4年生 62名 | ・豊田合成 サンコートイースト | 風の力で進む車 |
小学5年生 51名 | ・豊田合成 健康管理センター | ブレッドボードを作って電子回路を作ろう | |
4/22(土) | 小学6年生 46名 | ・一宮市木曽川庁舎 (一宮市木曽川町内割田一の通り27) |
暗くなると点灯するランタン |
![]() |
ものづくり教室の様子(風の力で進む車の作成) |
![]() |
自分で作った作品を持って記念撮影 |
以上